秋に寄せる詩:プーリー・ブリッジの近くからアイラ・フォース滝へ
この秋の3度の瞑想の旅、2回目の今回は、アルスウォーター・ウェイ(ウォーキングコース)を行く、シークレット・レイクランド文学ウォークです。いつもは、グレンリディングからホータウンまでアルスウォーター蒸気船に…
2019年秋、私たちは、ドイツ経由でイギリス湖水地方にて海外研修を行いました。研修前にトレイシーは、真剣に一緒にプランを考えてくださり、調査先の確保・研修プログラム計画・滞在先や移動の手配をしてくださいました。特に、彼女は責任感が強い通訳ガイドです。なぜならば、バスの出発時間に間に合いそうになかった時、私たち2人だけを(空席2席の)知人の車に乗せ、彼女は車の後ろを走ってくれたからです。そのお陰でインタビューに間に合い、彼女が日英の違いに考慮しながらの完璧な通訳をしてくださいました。また彼女は、私たちの体調に配慮してガイドしてくださり、外国にいながらアットホームな気分で研修ができました。本当に有意義な研修となり、感謝の気持ちで一杯です。
日本の滋賀県立守山高校がSuper Global High Schoolという文科省の指定を受けてから約3年間、特別講師としてガノン先生には、サスティナビリティー学について教えていただきました。先生の授業を通して私たちは、自分たちの生活を見直し、世界のこと、環境のこと、未来のことを深く考えることができました。いつもフレンドリーで笑顔の絶えない先生は、生徒からも人気ものでした。先生は、日本語や日本文化についても精通しておられ、私たちの言動にも深い理解を示してくださいました。また、2016 年のイギリス研修では、先生が研修計画を熱心に考えてくださり、先生のケンブリッジ大学時代の人脈を生かして、イギリスの環境保護団体やNPO団体を見学できるという貴重な経験をすることができました。自然と文学を愛し、人との出会いを大切にし、まっすぐに生きておられる先生の姿をとても尊敬しています。
この秋の3度の瞑想の旅、2回目の今回は、アルスウォーター・ウェイ(ウォーキングコース)を行く、シークレット・レイクランド文学ウォークです。いつもは、グレンリディングからホータウンまでアルスウォーター蒸気船に…
今回のビーサムからミルソープへ向かうシークレット・サウス・レイクランドの散策では、壮大なコントラストが楽しめます。田園の丘やまだら模様の森、農地、塩性湿地、そして海を訪れます。
9月になり秋を迎えたので、写真を通して夏を祝いたいと思いました。コロナウイルスのため、日本からの観光客がしばらくの間来れなくなった今年の夏ではなくて。。。